委託校・実践研究主題

平成30年度

平成30年度 研究委託校・実践校の研究の概要

学校名 豊浦町立大岸小学校
学校長 粟田 真
研究委員 永沼 千枝
研究主題 「自己と向き合い、他者と関わり合いながら学びを深める児童の育成」
~道徳科における指導の改善・工夫を通して~
研究領域 道徳科
公開研究の概要 (平成30年度)2年次の計画
  1. 道徳教育と道徳科の理解 
    • 道徳教育の目標、道徳科の目標
    • 内容項目の理解
    • 道徳教育の全体計画
    • 道徳科の年間指導計画
    • 道徳教育の全体計画(別葉)
  2. 道徳科の時間の授業改善・工夫
    • 道徳的諸価値の理解
    • 基本的な指導過程をふまえた授業実践
    • 物事を多面的・多角的に考えさせる学習
    • 多様な方法を取り入れた指導
    • 学習状況や道徳性に係る成長の様子の継続的な把握と評価
  3. 道徳に関わるアンケートの実施と分析
  4. 別葉と「特別の教科 道徳」の年間指導計画および単元配当表の見直し
  5. 豊浦町教育研究大会での研究発表
公開研究の実施 平成30年度豊浦町教育研究会研究指定校
平成30年度胆振教育研究所研究委託校
平成30年11月22日(木)
学校名 洞爺湖町立洞爺中学校
学校長 髙島 康範
研究委員 川上 泰彦
研究主題 自ら学ぶ意欲を持ち、学習に関わるスキルを身につけた生徒の育成
~主体的・対話的で深い学びの活動を通した道徳の授業づくり~
研究領域 道徳
公開研究の概要 平成30年度の研究の方向性(昨年度の反省より)
  1. 授業展開に関わる研究
    • 学習の見通しや学習の振り返りを生かして、自己の学びや変容を自覚できる「主体的な学びの在り方
    • 自己の考えを広げ、深める「対話的な学び」の在り方
    • 中心発問による学び合いからの授業展開後半部での深い学びのできる授業づくり
  2. 評価に係わる研究
    • 道徳科における「評価」の基本的な考え方についての研修を行い、共通理解を図る
    • 生徒の成長の様子を継続的に把握できる評価を取り入れた実践と交流
    • 他教科のとのつながりを考える(別葉の活用)
  3. 研究推進
    • PDCAサイクルを活用した分析検証を生かした授業改善
    • 道徳推進委員会、学年等の組織を生かし、協同体制で授業づくりを推進する
公開研究の実施 平成30年度洞爺湖町教育研究会研究指定校
胆振教育研究所研究委託校  洞爺湖町ICT教育推進モデル校
平成30年度11月16日(金)
学校名 壮瞥町立壮瞥中学校
学校長 深松 一宏
研究委員 宮ヶ原 隆二
研究主題 “自ら考え、伝え合うことができる力”の育成
~「道徳」における言語活動の充実を通して~
研究領域 道徳
公開研究の概要
  1. (授業中の中で)表現できる場の設定
    (自分の考えを伝え、相手の考えを受け止める)
  2. (教材研究をすすめる上で)道徳の授業での教材の活用の工夫
  3. 発問の構成 【主体的に考えるための発問の工夫】
    【問題解決を促す発問の工夫】
  4. 事後まで見据えた道徳授業の評価の工夫
公開研究の実施 平成30年度 壮瞥町立壮瞥中学校公開研究会
平成30年度 胆振教育研究所研究委託校
平成30年度 壮瞥町教育研究会研究指定校
平成30年11月16日(金)
学校名 白老町立白老小学校
学校長 田村 雅嘉
研究委員 齋藤 翼
研究主題 進んで学び,学んだことを生かす子供の育成
~算数科・自立活動の授業づくりを通して~
研究領域 算数科
自立活動
公開研究の概要

通常学級ブロック

【研究内容1】
  1. 問題解決的な探究型の学習過程の深化と白小スタイルの活用
  2. 学習のねらいを意識した課題設定や教材教具の工夫
【研究内容2】
  1. 考えを伝え合い,学び合う場面の設定の工夫
  2. 主体的な学習を促す算数的活動の工夫
【研究内容3】
  1. 学びを定着させるための適用問題の工夫
  2. 学習の成果を振り返る活動の工夫

特別支援学級ブロック

【研究内容1】
  1. 実態把握の多角的な見とりの工夫
  2. 個のよさを生かすことのできる学習課題の工夫教材教具の工夫
【研究内容2】
  1. 到達状況がわかる具体的な目標と評価の工夫主体的な学習を促す算数的活動工夫
  2. 児童が成功体験を感じることのできる評価の工夫
公開研究の実施 平成30年度白老町教育研究会研究指定校、胆振教育研究所研究委託校
開校140周年記念 白老町立白老小学校 公開研究会
平成30年11月 9日(金)
学校名 安平町立遠浅小学校
学校長 柿崎 秀顕
研究委員 髙岸 和史
研究主題 相手を思いやり、他者とともによりよく生きる子どもの育成
~道徳の時間における指導の改善と充実を通して~
研究領域 道徳科
公開研究の概要 【研究内容①】
  • 道徳教育について
  • 道徳教育の指導計画について
  • 道徳の時間の授業づくりについて
  • 家庭や地域との連携について
  • 道徳教育の評価について
【研究内容②】
  • 指導過程と各段階のねらいについて
  • 資料提示の工夫について
  • 発問の工夫について
  • 板書の工夫について
  • 言語活動の工夫について
  • 説話の工夫について
公開研究の実施 平成30年度 安平町教育研究会研究指定校
平成30年度 胆振へき複研究大会
平成30年11月 9日(金)
学校名 厚真町立厚真中学校
学校長 渋川 賢一
研究委員 蝦名 ひとみ
研究主題 豊かな心をもち、よりよい生き方を求める生徒の育成
~深く考え、議論する道徳教育を通して~
研究領域 道徳
公開研究の概要 ◎「特別の教科 道徳」についての理論研修
  • 学習指導要領に示された内容の理解、評価とその取り扱いなど
  • 検定教科書について
  • 道徳の評価について
◎道徳の授業実践、反省会
  • 厚真中学校のスタイルの確立
  • 各自の授業力向上
  • 深く考え、議論させる道徳の授業の展開
公開研究の実施 平成30年度厚真町教育研究会指定校
平成30年10月26日(金)
学校名 むかわ町立穂別中学校
学校長 舛田 仲永
研究委員 原田 修
研究主題 「他者との関わり合いを通して、学力を育てる授業への創造」
~基本の授業モデルをもとにした授業研究を通して~
研究領域 全教科
公開研究の概要

1年次目(平成29年度)
研究内容①
関わり合いを通して学力を高める授業に関する理論研修および授業モデルの構築と実践

研究内容②
思考したことを表現させる授業研究


2年次目(平成30年度)
研究内容①②
授業モデルに基づいて、思考したことを表現できる授業研究

研究内容③
思考を深める課題設定の在り方の研究

公開研究の実施 胆振教育研究所研究委託校 むかわ町教育研究会指定
平成30年11月 1日(木)
学校名 登別市立幌別西小学校
学校長 神谷 博達
研究委員 藤原 将朗
研究主題 主体的・対話的で深い学びに向けた授業づくり
~児童が学びを実感できる学習活動の工夫を通して~
研究領域 国語科・算数科
公開研究の概要
  • 主体的な学び方を身に付けさせる指導の工夫
    1. 到達目標を見通した、単元の指導計画づくり
    2. 主体的な学習を促す一単位時間の授業の展開づくり
  • 対話をとおして学びを深める個・集団の育成
    1. 思いや考えを効果的に交流しあうことができる児童の育成
    2. 対話を通して学びを深める集団づくり
公開研究の実施 学校力向上に関する総合実践事業 実践指定校
平成30年 9月26日(水)
学校名 伊達市立大滝小学校
学校長 加藤 久司
研究委員 大谷 真由美
研究主題 「進んで課題を見つけ、解決する児童の育成」
~主体的・協働的な学習指導の工夫~
研究領域 国語科
公開研究の概要
  • めざす子どもの姿
       ○進んで考える子   ○学び合い高め合う子   ○活用し広げる子
  • 研究仮説
     ア 単元の課題を明確にし、指導過程の中に話し合いやふりかえりを取り入れるなど指導方法を工夫することにより、進んで考える子が育成できるであろう。
     イ 前向きなあたたかい人間関係を作り、課題解決のための話し合いの仕方を身に付けさせることにより、仲間と学び合い高め合う子が育成できるであろう。
     ウ 教育活動を身に付けさせたい力等から整理し、つないでいくカリキュラムマネージメントを行うことによって、活動の中で、自分の学びを振り返り、自信をもって知恵を活用し、広げる子が育成できるであろう。
  • 研究内容
      ア 理論研究   イ 授業研究   ウ その他
公開研究の実施 平成30年度伊達市教育研究会小中研究発表会
平成30年11月16日(金)
学校名 伊達市立大滝中学校
学校長 阿部 隆之
研究委員 青山 萌実
研究主題 豊かな心を育む道徳の時間
~考え、議論する道徳を目指して~
研究領域 道徳
公開研究の概要 研究仮説
道徳教育の基本的な考え方や指導方法などについて意義や役割を理解し、具体的な実践に結び付けていくことで生徒の豊かな心を育むことが出来るだろう。また、対話を重視した授業を行うことで、生徒が自ら考え、道徳性が高まり、その変容を見ることができるだろう。

研究内容
  1. 実用性のある計画の作成と活用
  2. 道徳の時間の授業改善
    • 大滝授業スタイル(発問集を残す、道徳ノートの活用、変容をみとる発問の工夫)の定着
    • 評価の継続
公開研究の実施 平成30年度伊達市教育研究会小中研究発表会
平成30年11月16日(金)
学校名 白老町立虎杖小学校
(実践校)
学校長 古瀨 達郎
研究委員 北村 剛也
研究主題 自ら考え学ぶ子を目指して
〜国語科における指導事項を明確にした授業改善を通して〜
研究領域 国語科
公開研究の概要
  • 研究内容
    1. 単元指導計画の作成
      • 言語活動を位置付けた単元指導計画の作成
      • 部分的な言語活動を取り入れた授業改善
      • 複式授業の学習形態の工夫
    2. 評価の工夫
      • 指導と評価の一体化
      • 子どもにつけさせたい力を明確にした授業実践
      • チャレンジテストや全国学力・学習状況調査を用いた検証
公開研究の実施 平成31年度11月中旬 町教研指定公開研究会開催予定
学校名 厚真町立厚南中学校
(実践校)
学校長 冨田 律子
研究委員 清水 あすか
研究主題 「考えを伝え、主体的に学ぶ生徒の育成」
~対話的な学びの場を工夫した問題解決的な学習~
研究領域 各教科
公開研究の概要
  • 研究の視点
       視点1 問題解決的な学習を取り入れた授業の展開
       視点2 対話的な学びの工夫
  • 研究授業計画
       6月 5日(火)研究授業  1年 英語
       1学期中    研究授業  英語・音楽
      10月18日(木)研究授業  技術・国語
       2学期中    研究授業  社会・理科
      ※社会は局指定の「学校図書館活用促進研修会」の授業公開を兼ねる
      11月13日(火)研究授業  3年 道徳
公開研究の実施 平成31年度10月下旬から11月上旬に公開研究会を予定

 

ページの先頭へ ▲